明けましておめでとうございます。

元旦の朝はふと目覚めると日の出の気配。
急いで起き、窓を拭き、初日の出をわくわくしながら待ちました。
一秒ごとに山の端に広がる色合いを楽しみ、普段こんなにゆっくりと日の出を眺めることはないけど、こんなに表情豊かで飽きないものなんだなあと感激しました。
せっかく幸先の良いスタートを切ることができたので、今年の目標をここで宣言してみます(*^^*)
2016年の目標
・バッハのシャコンヌを人前で演奏する
・コンクールチャレンジを集中的にする
・ベートーヴェンツィクルス第10回を無事に締めくくる
この3つを柱にしていきたいと思い、計画しています。
シャコンヌ
この曲は10年以上前から勉強していますが、人前で弾いたのは試演会ていどでした。
レパートリーと呼べるよう、今年集中して弾き込んで研鑚したいと考えています。
披露予定として、
・コンクールの音源審査(3月ごろ)
・ベートーヴェンツィクルス(6月)
・コンクールの地区本選(8月)
・門下発表会(8月)
を考えています。
コンクール
昨年までは経験の場としてしか考えていなかったコンクールですが、大阪国際コンクールのファイナルに入選できたことで、自分の理想との戦いとしてのコンクールに意欲が湧いてきました。
今年はコンクール強化を考えて、最低4つのコンクールにエントリーするつもりで予定と予算を組んでいます。
良い報告ができれば良いなと思っています。
ベートーヴェンツィクルス
2014年から始めた全10回のシリーズ。
始めた時は気楽なもので、三年ほどで完結するだろうと思っていましたが、回を重ねるにつれて色々な難しさも見えてきました。
同時に、このシリーズをしていなければご縁が繋がることのなかったお客様との出会いもあり、せめてもの感謝として無事にシリーズを完結させること、それを目標に残り3回を丁寧に準備したいと思います。
プライベートでは
着物をもう少し着慣れたいなと思っています。
昨年は着物を仕事の衣装に取り入れ始めたことで、新しい演奏の場やご縁に繋がることもありそれも嬉しいですし、曾祖母の代からの着物や帯などを今纏えることもしみじみ嬉しくて。
リメイクも含め、丁寧に手入れしたり直したりして手を掛けた持ち物に守られているようで安心することがあると気づきました。
なにものとも丁寧に付き合うような暮らしを楽しんで目指したいなと思っています。
そんな本日のハイライトです。

誰\(^o^)/
本日というよりも、今年の笑いのハイライトが元旦に来たと思っています。
でも、見慣れたら可愛く思えてきました。

こたつでみかん
本年もどうぞよろしくお願い致します。
YukiTAKUBO; Violine