


今田さんの春の花のようなドレスがきれいですね。
私は帯だけ前回とかえてみましたが、帯揚げの色がお揃いになりました♪
今回は、ちょっと歴史のお勉強をして祖父母世代の利用者さんとお話できそうなことを詰め込んで行きました。
そこで発覚した事実。
私が祖父母世代の方から教わり、一番たくさん流行歌を知っているのは1940年代。
全部1940年代笑
「1940年代の女」と名乗ろうかなぁ…
さて。
そうして一生懸命考えたMCも、予想外の反応があったりで慌てたり内容が飛んだりもしましたが(やっぱり、口伝えに聞いた時代風景は強い。紙面から得た知識は必ずしも当てはまらない!)とにかく演奏が始まると利用者さん達の口から美しい歌声が聞こえだし、目が輝き出します。
お喋りは拙くとも、音楽で一瞬にして同じ時間を共有できる楽しさ。
ケアマネジャーさん方が前回に引き続き、休みなしに準備をしてくださったことで実現したひとときを心から楽しませて頂きました。
今田さん、うさぎの森のMさんはじめケアマネジャーさんの皆様、利用者さん方、本当にありがとうございました!
またぜひご一緒に音楽の時間しましょう(*^^*)
YukiTAKUBO; Violine