
神戸市灘区のホールにて。
響きの素晴らしい会場なので、響きを良く聴き、また作る大切さがより良く分かるレッスンになりました。
バッハは自分で作っていくにはまだまだ指標となる経験が乏しく、逆にかなり作り込んでいたハチャトゥリアンにもこの美しい音色と知的な解釈をされる先生のご意見が欲しいと思ったため。
ホールの響きを活かした素晴らしいアイデアをたくさん授けて頂きました。

(自分のレッスン直後のなぐり書きメモ。録画ができてなくて^^; 急いでポイントを書き出しました)
レッスン前後の楽しみは、最寄り駅からの道筋にある商店街を散策すること。
せっかく普段の生活圏とは違う土地に来たら、飲み物やお昼一つ買うにしてもその土地の個人商店が楽しい気がするので…
紙コップやパックで買える豆乳を売っている豆腐屋さん、肉屋さんがあるとコロッケなど売っていないかチェックしたりしながら歩きます。
そんな中、これからの季節、日よけといざという時の防寒に良さそうなアームカバーを買おうとしていたのですが、ここで見つけて買いました。

なかなか丁寧な作りで、150円ジャスト也。
帰りにデパートで探そうと思っていましたが、その時間のぶん、他の生徒さんのレッスンも聴講することができました。
YukiTAKUBO; Violine