新日本海フェリーの旅が始まりました〜(パチパチ)
同行セバスチャン(主に枕代わり)
今回は敦賀〜苫小牧往復の「すずらん」でしたが、どの船に乗ってもほっとするのが新日本海フェリー。
一年のうち、一週間は最低でもここのフェリーに乗らないと落ち着かない…
さて、まずは船情報から。
初乗船のすずらんは新日本海フェリーの中でも最も新しいタイプの船で、船内設備の充実は色々びっくりします。
お風呂は露天風呂があったり…
映画上映が行われるカンファレンスルームも、本当の映画館のように階段状に席が設置。
これは豪華客船に引けを取りません。
レストランも、安定の新日本海フェリークオリティ。
毎食何にしようか迷うのが悩みの種です、真剣に。
で、今日は朝はシーザーサラダ
昼は海老味噌ラーメン
(波を眺めながらのここの海老味噌ラーメン本当に美味しいので)
夜のホエー豚のジンギスカン風(もやしや野菜たっぷりで、外食続きの旅の食事にも嬉しい)定食にしました。
じゃあ引けを取るかどうかと言うのが何かとなると…
船内イベント…
つまり、ワタクシに責任が…
今回ももちろん「音楽世界一周」をテーマにプログラム組んでいますが、毎年マイナーチェンジするのがこのプログラムの特徴。
やっぱりQueenは盛り上がりますし、年配の方が「ゴジラ懐かしいわ! 嬉しかった!」と言って頂いて、一生懸命音源作った苦労が報われました♪
CDをお求め頂いたご夫婦が帰りの便もご一緒と判明したので、さてそれまでにどんな変化を付けようか…
一週間、毎日頭を悩ませて今年の音楽世界一周を育てていきますね。
あと、明日は何食べよう(←)
苫小牧より、おやすみなさい。
YukiTAKUBO; Violine