旅行
両親に誘われて、北野天満宮の梅園を散策してきました。 父(ふら〜っとホームのマスター)と。 なんで屈んでるかっていうと、私が父の身長を 追い越して以来並ぶのを嫌がるので、優しさです! でも「娘が優しいと不吉」とか言います。 私が子供の頃から、ふ…
台風接近の情報がありつつ、日本海は穏やかで天気も良く、嘘のような航海です。 本日の海にかかる月の橋。 今日も「猫が元気になるシャコンヌ」が好評でした。「うちの猫にも聞かせたいけどCDには入ってる?」というようなお声も… すみません、シャコンヌは…
今日は、新日本海フェリーには仕事でのっているのだという証拠写真を貼りにきました。 このステージで毎日演奏しています。 ちょうど青森の海上にて。 新日本海フェリー乗ったらこれを撮る 去年と二年前 船の一日を始めるには整った朝食から! この冷奴(100…
昨日の日記が投稿できていなかったので、連投。 今日も波は穏やかで、快適な船旅でした。 では、今日の新日本海フェリーレストランから。 秋田グルメフェアより、いぶりがっことクリームチーズ。いっちゃいました! 噂には聞いていたものの、確かに異文化の…
新日本海フェリーの旅が始まりました〜(パチパチ) 同行セバスチャン(主に枕代わり) 今回は敦賀〜苫小牧往復の「すずらん」でしたが、どの船に乗ってもほっとするのが新日本海フェリー。一年のうち、一週間は最低でもここのフェリーに乗らないと落ち着か…
Meine Damen und Herrn! セバスチャンです。 ワタクシと四絃弾きは今朝アイゼナハを発ち、ドイツを後にチェコプラハへと向かいました。 こ、これがDB! ワタクシの職場その3のライプツィヒ、一大ステーションになっておりました。 一泊すれば一路日本へ。と…
Meine Damen und Herrn! 四絃弾きの旅の道連れ、セバスチャンです。 我々は今朝ケーテンからワタクシの生まれた街アイゼナハへやってまいりました。 今はICEという電車が走っていて2時間で着くのですね、オドロキです。 四絃弾きはホテルに着くなりロビーの…
さあ、という訳で、 ドイツ生まれのケーテン住みでしたワタクシ「うちのセバスチャン」がお送りするケーテン案内その②です。 ここはケーテン城、友人でもあった領主レオポルドの宮廷で、つまりかつての職場です。 自然に囲まれた美しい城です。 ここがケーテ…
一夜明けて、ケーテンの朝。 雨も上がり、少し肌寒いものの散策には持ってこいの気候です。 さっそく地図片手にバッハ巡り開始! ヤコブ教会。 バッハ広場。 近くに ヨハン・セバスチャン・バッハ学校 アグネス教会。 ちなみにケーテンという街は欲の無い街…
びいなすシネマクルーズ2日目は宝田明さんのショーを鑑賞し、大スターの貫禄に酔いしれました(*^^*) その後、カルテットはピアノバーで演奏。 翌日、船は韓国釜山に寄港。 エンターテイナーチームもリハーサル前に少し上陸しました。 韓国でざる蕎麦を食べ…
先月の奄美大島クルーズに引き続き、ぱしふぃっくびいなすシネマクルーズに乗船しています。 初日は『ようこそシネマサロンへ』と題し、今回のプロデューサー佐藤利明さんのもとで今回のエンターテイナーが勢揃い。 カルテットの他、タップダンス松本晋一さ…
弁天さん巡り☆彡 広島宮島に弾丸一人旅してきました。 松原近く〜、と言いたくなる絶景。 奥に見えるのが日本三弁天・厳島弁財天の大願寺。 もちろん! メインは弁天さんへのお参りです!! 二枚で420円という破格で目の前で焼いて頂ける牡蠣はおまけです☆彡…
昨日の最終日は朝と夜の二公演、夜は満員御礼でした❤ 好天荒天引っくるめて、楽しい実りの多い一週間でした。 今年の船はこれで最後ですが、来年も新日本海フェリー公演ができたら良いなと思いますし、ぱしふぃっくびいなす演奏も2つ決まっています。 あらう…
とうとう苫小牧に上陸しました。 北海道〜 でっかいど〜! コンクリートから咲く花に生命を感じます。 今日は… 揺れた 船内もエレベーター停止、麺類の提供停止という揺れ。 新日本海フェリー初めての雨でもあり、気候でしょうか。 さすがに酔っ払いました(^…
お昼は新潟のタレカツ丼にしてみました。甘いタレとお漬物が合う〜 最近、新潟を出た便のお味噌汁には車麩が入っていることに気付きました。さり気ないご当地グルメ工夫が嬉しい新日本海フェリーよりお送りします。 今日も新潟寄港日ですが、今回はお籠もり…
あ゛ああああああああ 乗り過ごしたああああ …ではなく。 朝方行き違ったらいらっくの姉妹船、ゆうかり。 でした。 写真見てみたら置いていかれた風に見えたのでつい。 らいらっくはサイドデッキに出られるので、ちょうど間近に見ることができました。 ゆう…
今日はツアーのお客様が多く、朝一のコンサートでしたがたくさんお集まり頂き、ツアコンさんにもお礼を言って頂き嬉しい一日でした。 CDも中には「妹の金婚式のお祝いに送るわ」という方まで…! 船での出会いも本当に一期一会。 残りの航海ではどんなお客様…
♪はぁ〜じめてぇ〜きたぜ苫小牧〜♪ という訳で、今航海最初の演奏を終えて苫小牧でこれを書いています。 苫小牧は港でも、潮より牧草の匂いをより感じます。 北海道だ! 本航海では、お客様も何らかの災害の影響を受けた方も多いと思います。CDを基本1000円…
本日より敦賀〜苫小牧の新日本海フェリーらいらっくに初乗船しています。 災害により運航や演奏中止も止む無しという時期でしたが、連絡を頂きまず「もしも演奏できるなら、少しでも音楽でエールが送れたら…」と思い、船用のプログラム「Around the World」…
台風21号が猛威を奮っております… 私も今朝は傘が折れたり、ベランダの植木鉢を取り込んでいたら突風で髪と土が入り交ざって妖怪砂かけ婆に変身したり、密閉した窓から水が吹き込んできて目ん玉飛び出したりしていましたが、大きな被害もなく通過したよう…
今日も持参したCDがラスト一枚になるくらいたくさんのお客様に聴いて頂け、楽しい航路を過ごさせて頂いています。 今日は「船酔い対策」について。 大人になっても乗り物酔いしやすい私がフェリーに乗りっぱなしでピンピンしていることについて自分なりの考…
小樽の港は寒いくらいでした。船のサウナ入ってしっかり身体を暖めてから寝たせいか朝までぐっすりでした。京都に帰るのが順応できるのかどうか不安です! あかしあ二日目、今日は土日だからか、家族連れなどお客様たくさん乗っていらっしゃいました。 中に…
昨日から、今年も新日本海フェリーあかしあにて船上コンサートをさせて頂いています。 当初は「はまなす」の予定でしたが、台風の影響で船が入れ替わりあかしあとなりました。 あかしあはスタッフさんも懐かしい方が見え、大好きな船なので嬉しいです! 昨年…
泊めて貰った叔母の家の子たち 警戒するけど可愛い子と、ずいずいとすり寄ってくる可愛い子。 高知は漫画家のさいばらりえこさんの出身地ということで、市電の停留所ごとにこんな面白い漫画が掲示されていますが、これはひどくて笑いました。 はっきり言う~…
週末はコンクールその他の疲れのせいかダウンしてしまっていました(予定変更してしまった方すみませんでした)が、週明けて回復したので母とお出掛けしました。 竹生島です♪ 弁天さん巡りです。 近江今津から船で行きます。 この日は靄がかかったような空模…
奈良県天河村にある天河大弁財天社に参拝してきました。 やはり芸能の神様ですので、弁天さんには昔から手を合わせます。 この天河大弁財天社は、実は二回目。 (何なんでしょうね、この丸さとポーズは…) 初めてはまだ小学生の頃で、両親とそのお友達とのツ…
甲板からの落日も最後。 一週間の住処としたあかしあの部屋の片付けと荷造りも終わりました。 赤い旅行鞄は5年前の誕生日プレゼントでした。 子供の頃、「ヴァイオリンを弾いて世界中を旅行したい!」という夢を持っていたのですが改めて振り返ると、「何だ…
最近ではスタッフさんとも顔見知りになり、もう明日には下船すると思うととても寂しいです。 ちょっとは船酔いもあったけど、日の出や日没と共に生活して、スマホよりも艦内放送で時間を知って、夜の寄港時に家族とメッセージをやりとりできる喜びもひとしお…
我が船上生活も半分を過ぎてしまいました。 寂しいような、陸が懐かしいような。 今日はコンサート後にご案内した来年のリサイタル(また陸に上がってからお知らせします)のチケットをもう既にペアでご購入頂いたお客様が! 大分先なので告知だけでもと思っ…
昨晩北海道付近でデッキから見た夕焼け。 水平線と夕焼けと三日月と汽笛。 自分の人生とは思えないような景色でした。 本日は全日曇り。 若干昨日より揺れましたが、船上生活にどんどん慣れてきて、船酔いしないばかりかトレイがガタガタ音を立てて汁が零れ…