Around the World
わわわ音楽会 を開催して頂きました。 色々考えて、「今こそ音楽世界一周!」でお送りしました。 リクエストタイムでは、まさかの本格派ばかり、それもほとんど自粛期間中に独奏アレンジして楽譜を持ってきていたものが飛び出して嬉しかったです。 昨日に引…
祇園サントロペー初出演でした。 ヴォーカル髙橋京子さん、スーパーピアニスト上田裕司さんというアルゼンチンタンゴのスペシャリストと、「80分間世界一周」ライブをセッティングして頂き実現しました。 ミラクルに満ちた一夜でした♪ まず、私と髙橋京子さ…
一般公開の演奏は今年ラストかもしれません(クリスマスはスタジオでレコーディングしてます…) ノルマンディー河原町店でのクリスマスディナー&ライブ、ヴァイオリン独演会で音楽世界一周をお届けしました。 店長さんとクリスマスツリーの前で♪ リハーサル…
今年もクリスマスコンサートにやってきました♪ BMW宝ヶ池さん。ピアノの今田景子さんとの演奏、いつも楽しみにしています。 今年の客船演奏などをネタに盛り込んだAround the Worldをお届けしました。 今田さんとはまた2月に演奏させて頂きます♪ 明日はヴァ…
ふら〜っとお昼のクラシックシリーズに、ギターが初登場です。 チェロ竹中裕深さんと、ギター藤井拓ちゃんを迎えてブラジルの爽やかな風が漂うお昼になりました。 終演後は松原天神に移動し… 打ち上げ♪ …ではなく、この後もうワンステージ 夏祭りで演奏させ…
いきなりですが、敦賀駅 新日本海フェリーすずらん船上演奏は6日間とも無事に終了して敦賀にて下船致しました。 台風接近中にも関わらず揺れもなく、スタッフさん(本当に素敵な人ばっかり)とお客様の日頃の行いの良さに助けられたと思います。 私、新日本…
台風接近の情報がありつつ、日本海は穏やかで天気も良く、嘘のような航海です。 本日の海にかかる月の橋。 今日も「猫が元気になるシャコンヌ」が好評でした。「うちの猫にも聞かせたいけどCDには入ってる?」というようなお声も… すみません、シャコンヌは…
とうとうシャコンヌ新日本海フェリーデビュー。 弾きたいというのもありつつ、すずらんのステージと客席の形状からどうしても伴奏を音量上げないと聴こえないため、電子的な伴奏音がずっと鳴っているステージになりがちだなぁと… 昨日無伴奏の小品を入れてみ…
今日は、新日本海フェリーには仕事でのっているのだという証拠写真を貼りにきました。 このステージで毎日演奏しています。 ちょうど青森の海上にて。 新日本海フェリー乗ったらこれを撮る 去年と二年前 船の一日を始めるには整った朝食から! この冷奴(100…
昨日の日記が投稿できていなかったので、連投。 今日も波は穏やかで、快適な船旅でした。 では、今日の新日本海フェリーレストランから。 秋田グルメフェアより、いぶりがっことクリームチーズ。いっちゃいました! 噂には聞いていたものの、確かに異文化の…
新日本海フェリーの旅が始まりました〜(パチパチ) 同行セバスチャン(主に枕代わり) 今回は敦賀〜苫小牧往復の「すずらん」でしたが、どの船に乗ってもほっとするのが新日本海フェリー。一年のうち、一週間は最低でもここのフェリーに乗らないと落ち着か…
ぱしふぃっくびいなすを下船した20時間後に再び新山口を経て島根県益田市に。 ヴァイオリン独演会が島根にやってきました\(^o^)/ 新日本海フェリーで演奏を聴いて頂いたお客様が、「ぜひ益田市に」と素敵なジャズのお店、May 24thでの公演をセッティングし…
久しぶりのぱしふぃっくびいなす、「春の奄美大島・南国宮崎・土佐クルーズ」復路便にピアニストの釜崎禎さんと乗船しました。 今回はメインショーにデビュー♪ 私の持ちネタ「Around the World」でデュオコンサートを二回公演しました。 びいなすの最高の音…
一年前にはヴァイオリン独演会で音楽世界一周をして頂きましたデイサービスいろはさんに、ピアノ牲川君とお伺いしてきました。 一応今回も世界一周がコンセプト。 終演後には可愛いお客様からお花を頂きました! 二人共顔が緩む… デイサービスいろはさん、合…
3月のびいなすクルーズ乗船メンバーでの音楽世界一周ライブでした。 ピアノ釜崎禎さんと、奄美大島クルーズにちなんだ西郷どんのテーマから日本を出発、ウクライナで見たひまわり畑にちなんだ曲など、1時間の世界一周をお送りしました。 京都マラソン開催で…
とりあえずこれを見てください こんな感想は大歓迎です(強制してないよ! してないけどね!) 城陽市にある青谷梅工房内のくにちゃんカフェ「第9回文化サロン」でヴァイオリン独演会形式のコンサートを開いて頂きました。 年内最後の独演会・Around the Wor…
今年も甲賀のみなくちみんなの家に寄せていただきました。 yuki-violine.hateblo.jp 今回初めて近江鉄道を利用。 「ガチャコン電車」と呼ばれているようです。 短い乗車でしたがすごくテンションあがりました^^ コンサートでは、「音楽世界一周」と「音楽…
超地元・三条会商店街の音楽祭も三年目。 今年はそろそろ親子だと暑苦しいかもということで父のバンドとは独立してヴァイオリン独演会だけの予定が、急遽独演会後におとーさん召喚の儀(ヴァイオリンピアノデュオ)を行うことになりました笑 独演会は「Aroun…
昨日の最終日は朝と夜の二公演、夜は満員御礼でした❤ 好天荒天引っくるめて、楽しい実りの多い一週間でした。 今年の船はこれで最後ですが、来年も新日本海フェリー公演ができたら良いなと思いますし、ぱしふぃっくびいなす演奏も2つ決まっています。 あらう…
とうとう苫小牧に上陸しました。 北海道〜 でっかいど〜! コンクリートから咲く花に生命を感じます。 今日は… 揺れた 船内もエレベーター停止、麺類の提供停止という揺れ。 新日本海フェリー初めての雨でもあり、気候でしょうか。 さすがに酔っ払いました(^…
お昼は新潟のタレカツ丼にしてみました。甘いタレとお漬物が合う〜 最近、新潟を出た便のお味噌汁には車麩が入っていることに気付きました。さり気ないご当地グルメ工夫が嬉しい新日本海フェリーよりお送りします。 今日も新潟寄港日ですが、今回はお籠もり…
あ゛ああああああああ 乗り過ごしたああああ …ではなく。 朝方行き違ったらいらっくの姉妹船、ゆうかり。 でした。 写真見てみたら置いていかれた風に見えたのでつい。 らいらっくはサイドデッキに出られるので、ちょうど間近に見ることができました。 ゆう…
台風21号が猛威を奮っております… 私も今朝は傘が折れたり、ベランダの植木鉢を取り込んでいたら突風で髪と土が入り交ざって妖怪砂かけ婆に変身したり、密閉した窓から水が吹き込んできて目ん玉飛び出したりしていましたが、大きな被害もなく通過したよう…
今日も持参したCDがラスト一枚になるくらいたくさんのお客様に聴いて頂け、楽しい航路を過ごさせて頂いています。 今日は「船酔い対策」について。 大人になっても乗り物酔いしやすい私がフェリーに乗りっぱなしでピンピンしていることについて自分なりの考…
小樽の港は寒いくらいでした。船のサウナ入ってしっかり身体を暖めてから寝たせいか朝までぐっすりでした。京都に帰るのが順応できるのかどうか不安です! あかしあ二日目、今日は土日だからか、家族連れなどお客様たくさん乗っていらっしゃいました。 中に…
昨日から、今年も新日本海フェリーあかしあにて船上コンサートをさせて頂いています。 当初は「はまなす」の予定でしたが、台風の影響で船が入れ替わりあかしあとなりました。 あかしあはスタッフさんも懐かしい方が見え、大好きな船なので嬉しいです! 昨年…
昨年末、知人のライブを聴きに立ち寄ったのがきっかけでご縁の繋がった珈琲館もりやまさんで「Around the World」ヴァイオリン独演会でした。 このチラシは守山市内の新聞に挟み込んで告知して頂いたそうで、おかげ様で盛況♪ CDもすごくたくさんお買い求め頂…
かねてより演奏したかった、素敵な彦根のカフェラウンジ、+CASA Lounge彦根店。 lounge.pluscasa.com とりあえずこの素敵なグリーンの内装を見てみてください! こちらの彦根店一周年記念と、CDリリースプロモーションを兼ねて演奏させて頂けることになり…
あらうんどざわぁるど号、バレンタインデーの出港は京都西院・円々庵から… ヴァイオリン独演会発祥地、円々庵での独演会は原点に戻ってヴァイオリン一本だけ、アンプラグドで。 こぢんまりとした会のつもりでしたが、クラシックやヴァイオリンの好きなお客様…
朝露は雨ともなりぬカンラオンふもと静かに人焼くけむり 里見高義 先月の雪の日、突発的に仕事の予定が変更になった時間に実家の押し入れの整理に着手した時、書き物の好きな祖父の文集からぴらっと1枚のコピーが出てきました。 タイトルがずばり「ラ・クン…