2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
超地元・三条会商店街の音楽祭も三年目。 今年はそろそろ親子だと暑苦しいかもということで父のバンドとは独立してヴァイオリン独演会だけの予定が、急遽独演会後におとーさん召喚の儀(ヴァイオリンピアノデュオ)を行うことになりました笑 独演会は「Aroun…
29日土曜日 三条会ミュージックフェスタ …雨天決行・また都合により出演時間が長くなります。16時半より、ウィークリーマンションシード前にてヴァイオリン独演会『Around the World』、引き続き17時15分よりピアノの田久保等が加わって、ヴァイオリンピアノ…
今週末、台風24号の接近が予想されております。 私も土曜日29日は三条会ミュージックフェスタ、日曜日30日はお昼のふら〜っとクラシックライブ、と出演予定がありますが、それぞれの決行・中止等に関してお知らせします。 土曜日三条会ミュージックフェスタ…
某所の映画の会に参加して、こちらを鑑賞しました。 11'09''01/セプテンバー11 - Wikipedia セプテンバー11。 2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件を11人のそれぞれ違う国の映画監督が9分11秒1ずつの短編映画にしたオムニバスで、中には当時初めてラ…
敦賀へ無事帰港の後は、大阪の専修寺さんにて、法要の後のトリオコンサート。 メンバーはチェロ竹中裕深さん、ピアノ本多千絃さん。 数年前の一時期集中的に「トリオ・サンタロサ」として活動していたメンバー(当時やたらピアソラに凝っていた)で、久しぶ…
昨日の最終日は朝と夜の二公演、夜は満員御礼でした❤ 好天荒天引っくるめて、楽しい実りの多い一週間でした。 今年の船はこれで最後ですが、来年も新日本海フェリー公演ができたら良いなと思いますし、ぱしふぃっくびいなす演奏も2つ決まっています。 あらう…
とうとう苫小牧に上陸しました。 北海道〜 でっかいど〜! コンクリートから咲く花に生命を感じます。 今日は… 揺れた 船内もエレベーター停止、麺類の提供停止という揺れ。 新日本海フェリー初めての雨でもあり、気候でしょうか。 さすがに酔っ払いました(^…
お昼は新潟のタレカツ丼にしてみました。甘いタレとお漬物が合う〜 最近、新潟を出た便のお味噌汁には車麩が入っていることに気付きました。さり気ないご当地グルメ工夫が嬉しい新日本海フェリーよりお送りします。 今日も新潟寄港日ですが、今回はお籠もり…
あ゛ああああああああ 乗り過ごしたああああ …ではなく。 朝方行き違ったらいらっくの姉妹船、ゆうかり。 でした。 写真見てみたら置いていかれた風に見えたのでつい。 らいらっくはサイドデッキに出られるので、ちょうど間近に見ることができました。 ゆう…
今日はツアーのお客様が多く、朝一のコンサートでしたがたくさんお集まり頂き、ツアコンさんにもお礼を言って頂き嬉しい一日でした。 CDも中には「妹の金婚式のお祝いに送るわ」という方まで…! 船での出会いも本当に一期一会。 残りの航海ではどんなお客様…
♪はぁ〜じめてぇ〜きたぜ苫小牧〜♪ という訳で、今航海最初の演奏を終えて苫小牧でこれを書いています。 苫小牧は港でも、潮より牧草の匂いをより感じます。 北海道だ! 本航海では、お客様も何らかの災害の影響を受けた方も多いと思います。CDを基本1000円…
本日より敦賀〜苫小牧の新日本海フェリーらいらっくに初乗船しています。 災害により運航や演奏中止も止む無しという時期でしたが、連絡を頂きまず「もしも演奏できるなら、少しでも音楽でエールが送れたら…」と思い、船用のプログラム「Around the World」…
シンガーソングライター北川たつやさんのホールコンサートにサポートとして入ることになり、話題の豊中市立芸術文化センター大ホールに(^^) ポップスのコンサートは照明がテンション上がる! クラシックでは決して味わえない楽しみの一つですね。 豊中という…
台風21号が猛威を奮っております… 私も今朝は傘が折れたり、ベランダの植木鉢を取り込んでいたら突風で髪と土が入り交ざって妖怪砂かけ婆に変身したり、密閉した窓から水が吹き込んできて目ん玉飛び出したりしていましたが、大きな被害もなく通過したよう…
今日も持参したCDがラスト一枚になるくらいたくさんのお客様に聴いて頂け、楽しい航路を過ごさせて頂いています。 今日は「船酔い対策」について。 大人になっても乗り物酔いしやすい私がフェリーに乗りっぱなしでピンピンしていることについて自分なりの考…
小樽の港は寒いくらいでした。船のサウナ入ってしっかり身体を暖めてから寝たせいか朝までぐっすりでした。京都に帰るのが順応できるのかどうか不安です! あかしあ二日目、今日は土日だからか、家族連れなどお客様たくさん乗っていらっしゃいました。 中に…